体にいい物、体にいいこと、世の中にはたくさんありますよね。
ブルーベリーもいいし、野菜もいいし、コーヒーもいいし、アボカドもいいし…
私は一時期色々手を出しすぎてめちゃくちゃなことになったことがあります(笑)
あるアンチエイジングの研究をしている薬理学者の方の本の中で、
「自分だけのアンチエイジングプログラムをデザインする」という言葉が印象的でした。
自分の健康のために色々と試してみて、継続できること、体に合うことを取り入れていく…。
そのようにしていくことで長期的に健康的な自分でいられるのかなと思います。
自分だけの健康・アンチエイジングプログラムの作り方
色々試す
色々試してみることでわかってくることがあります。
「自分はこういうことは続かない…」(私の場合「ザクロ」「ローズヒップティー」は続きませんでした)
「これを食べたら体調がいい!肌の調子がいい!」
「これだったら毎日食べても苦じゃなくて続けられる」
まずは色々と試すことはとても大切だと感じます。やってみると意外と続けられたり、意外と美味しい食材に出当たり…そんな風に自分に合う健康法を見つけていきたいですね。
続かなくてもいい
「健康のためにするべきことなのに続けられない…」と、継続できない自分に嫌気がさすこともありますが、それもOK!
世の中には数え切れないほどの食事、運動法、健康メソッドがあるので、できることをやればいいのです。(誰w)
そのうちに、無意識に続けているプログラムが出来上がってきます。
健康的な人に聞いてみる
私が最近やっていて、いいかも思っている手法が、
健康的で素敵だったり、イキイキしていたり、肌がきれいな人に「健康のためにやっていることってありますか?」と聞くこと。
たいていの場合、無意識にやっていることも多いのですが、聞いているとすごく学びがあります。
たとえば、
「意識的にっていうわけじゃないけど、カレーに野菜はたっぷり入れて煮込んでるかな~」とか
「水はかなり意識して飲むようにしてる」とか
「寝る前はスマホいじらないようにしたらグッスリ眠れるようになった!」などなど。
人の健康法を聞くことで、「自分も試してみよう♪」と思ったりします。
たいていの場合、なにかしら健康のためにやっていることが一つや二つあるので、会話のネタにもなりますよ(笑)
長期的な「健康・アンチエイジングプログラム」を作っていく
「すぐに痩せる!」「簡単に○○!」といった商品は多いですが、長期的に続けられる自分なりの健康法を探していくことの方が大事なのではないかな?と個人的には思っています。
このブログでも色々なアンチエイジング法を発信していますが、全部やる必要なんてなくて(私も全部できているわけではないですw)
一緒に「自分なりの健康・アンチエイジングプログラム」を作っていきましょう♪